Happy-hungry‐Labo  ハピハグラボ

Happy Hug-ハピハグ(https://happy-hug.jp/)-の非公式Friend Ship

高野山:世界遺産 近畿の車窓から ~南海電鉄、ケーブルカーで行く時空を超えた弘法大師との遭遇~

近畿の車窓から。
今回は、大阪南河内大阪狭山市から和歌山 高野山まで。

f:id:papas-colour:20190814085657j:plain
高野山 ケーブルカーで行ける最上からの風景

言わずと知れた「紀伊山地の霊場と参詣道」として2004年に世界遺産に登録されて以来、ここ高野山には海外からも多くの方が訪れています。

1.高野山 標高800mまでの道のり

f:id:papas-colour:20190814093920j:plain
路線図 ~南海電鉄ホームページより~

高野山まで車で行くか、電車で行くか。
車で行く場合でも、高野山の南から入るのは難しく、玄関口である橋本から国道で標高800mの高野山まで向かうことになります。

電車で行く場合も、南海高野線なら難波駅から極楽橋まで電車で一本。極楽橋からはケーブルカーにのって登頂します。
JRは和歌山市方面からも、奈良方面からも橋本駅で連結していて、やはり橋本から極楽橋経由で登頂することになります。
南海電車は、難波発で、途中で関西国際空港か、又は加太港(図にはありません)に折れる、終点が和歌山市駅の「南海本線」か、終点が高野山の「高野線」に分かれます。
高野山に向かう時、この南海高野線から見える景色が人の心に安らぎを与えてくれます。

2.狭山駅から橋本駅

f:id:papas-colour:20190814132727j:plain
狭山駅
f:id:papas-colour:20190814132955j:plain
狭山駅ホーム
南海高野線高野山に向かう時、まずは急行が停車する駅に向かいます。
筆者は狭山駅から乗りましたが、ここでは急行は停車しませんので、まずは北野田まで一駅戻りました。

~北野田駅~金剛~

f:id:papas-colour:20190814133434j:plain
野田駅
f:id:papas-colour:20190814133340j:plain
株式優待乗車証
株主優待乗車証は、長距離乗車をする時には非常に助かります。
f:id:papas-colour:20190814133706j:plain
野田駅発~快速急行 高野山極楽橋行き~
極楽橋から高野山へはケーブルカーに乗り換えますので、電車ではその麓の極楽橋までになります。次の急行停車駅、金剛駅までが大阪狭山市の方の生活空間かと思います。学習塾が多いです。

河内長野駅林間田園都市

f:id:papas-colour:20190814134520j:plain
河内長野駅
f:id:papas-colour:20190814135025j:plain
河内長野駅林間田園都市
河内長野駅を越えると、駅間は景色が山中心になり、この先にある高野山の雰囲気をうっすらと醸し出すようになります。
f:id:papas-colour:20190814135340j:plain
林間田園都市
f:id:papas-colour:20190814135508j:plain
林間田園都市プラットホーム
そうこうしている内に、あっという間に橋本駅に到着します。

3.橋本駅から極楽橋

橋本に到着すると、ここから高野山に向かって徐々に標高が高くなることが分かります。

f:id:papas-colour:20190814140129j:plain
橋本駅から高野山までの標高推移
f:id:papas-colour:20190814140232j:plain
橋本駅プラットホーム
JRが並列されていて、ここで南海⇔JRの乗り換えが出来ます。
f:id:papas-colour:20190814140315j:plain
橋本駅プラットホーム2

紀伊清水~九度山

f:id:papas-colour:20190814140551j:plain
橋本→紀伊清水
f:id:papas-colour:20190814140627j:plain
南海電車 高野山に向かって最前線
電車は、ただひたすらに真っ直ぐに進みます。言い忘れましたが、一旦急行電車に乗ると、トイレは駅で下車するしかありません。乗車前に済ませておくことをお勧めします。
f:id:papas-colour:20190814140726j:plain
紀伊清水駅
f:id:papas-colour:20190814140841j:plain
紀伊清水で遭遇電車~極楽橋⇔橋本往復電車~
極楽橋から橋本を往復する電車には、午前にも関わらず海外の方の乗車されていました。今、高野山では、高野山のお寺に特に海外の方が宿泊するかたが増えているそうです。
f:id:papas-colour:20190814141433j:plain
紀伊清水~九度山
f:id:papas-colour:20190814141521j:plain
紀伊清水~九度山
そこはただただ清々しい景色が広がります。
f:id:papas-colour:20190814141707j:plain
九度山
f:id:papas-colour:20190814141840j:plain
九度山→高野下

~高野下~下古沢~上古沢~

f:id:papas-colour:20190814142024j:plain
高野下駅
ここからさらに標高が高くなり始めます。夏場でも、心なしか涼しく感じるのは旅の魔法のせいでしょうか・・・・
f:id:papas-colour:20190814142211j:plain
高野下~下古沢~
f:id:papas-colour:20190814142259j:plain
下古沢駅
高野下を越えると、電車は山の中を単線で進むことになります。
f:id:papas-colour:20190814142446j:plain
下古沢→上古沢
f:id:papas-colour:20190814142537j:plain
上古沢駅
電車と共に山を登るなかで、まるで自分が山に溶け込むような体感を得ることができます。
f:id:papas-colour:20190814142709j:plain
上古沢→紀伊細川①

紀伊細川~極楽橋

f:id:papas-colour:20190814143021j:plain
紀伊細川駅
いよいよ、長かった高野山入口である極楽橋までの電車旅も一旦目的地が見えてきました。ただ、そこからもう少しだけ自然を満喫する時間が続きます。
f:id:papas-colour:20190814143324j:plain
紀伊細川で対向電車待ち
f:id:papas-colour:20190814143416j:plain
単線トンネル
f:id:papas-colour:20190814143534j:plain
小さな橋
紀伊神谷を越えると、小さな川と小さな橋を幾つか見て、その先に極楽橋があります。
f:id:papas-colour:20190814143659j:plain
終点の入口、極楽橋
極楽橋には、特急電車「こうや」が待っていました。
f:id:papas-colour:20190814143753j:plain
極楽橋で特急電車「こうや」
f:id:papas-colour:20190814143833j:plain
極楽橋駅

4.極楽橋高野山:ケーブルカー

f:id:papas-colour:20190814144108j:plain
高野山へはケーブルカーで
f:id:papas-colour:20190814144252j:plain
高野山に上る道、ケーブルカーで昇る道
f:id:papas-colour:20190814144420j:plain
ケーブルカーの中から

極楽橋から高野山駅へのケーブルカー:発信


単線ですが、昇りケーブルと下りケーブルは同時に発射。「井戸のつるべの原理」を利用しているためです。

f:id:papas-colour:20190814144502j:plain
高野山へのすれ違い方
f:id:papas-colour:20190814144701j:plain
そして到着する場所
f:id:papas-colour:20190814144802j:plain
高野山
標高867m。高野山駅に到着です。

5.高野山駅~奥の院

f:id:papas-colour:20190814145105j:plain
高野山駅外観
高野山駅に到着したら、次は奥の院がお勧めです。
f:id:papas-colour:20190814145237j:plain
高野山発 バス路線図

f:id:papas-colour:20190814145333j:plain
1日フリー乗車券
f:id:papas-colour:20190814145514j:plain
バスで行く高野山駅から奥の院
途中バスとすれ違いながら、奥の院までバスで向かいます。1日フリー乗車券であれば、一回途中下車するだけでお得になります。(各店舗の割り引けん付き)

そうこうしている間に、奥の院に到着します。

f:id:papas-colour:20190814145735j:plain
奥の院:バス停

6.高野山 奥の院

f:id:papas-colour:20190814145922j:plain
奥の院入口
夏場でも涼しいということもありますが、奥の院を一歩入ると、体の中をすっと涼しい空気が流れる感じがします。この瞬間、我々は時空を超えて奥の院に祭られた歴史上の人物に遭遇することになります。

f:id:papas-colour:20190814150111j:plain
高野山奥の院内①
f:id:papas-colour:20190814150226j:plain
高野山奥の院内②
f:id:papas-colour:20190814150313j:plain
高野山奥の院内③
f:id:papas-colour:20190814150402j:plain
高野山奥の院内④
院内には、徳川家康織田信長豊臣秀吉・・・歴史上の人物のお墓もあり、人はここを訪れて、過去と会話することができます。

f:id:papas-colour:20190814150648j:plain
高野山奥の院内⑤

この先撮影禁止~御廟霊域(ゴビョウレイイキ)~


f:id:papas-colour:20190814151342j:plain
この先 御廟霊域
この先は御廟霊域という霊域とされているため、写真撮影や携帯電話の使用は禁止されています。守りましょう。
f:id:papas-colour:20190814151222j:plain
御廟霊域の作法

御廟霊域から奥の院出口

御廟霊域を一周したら、入口まで戻って参拝は終了です。
その間、御廟霊域入口には水かけ地蔵がありますので、順に水をかけて祈り、水をかけて祈りを繰りかえしましょう。

f:id:papas-colour:20190814151602j:plain
水かけ地蔵
f:id:papas-colour:20190814151820j:plain
高野山奥の院内⑤
f:id:papas-colour:20190814151949j:plain
高野山奥の院内⑥
f:id:papas-colour:20190814152034j:plain
高野山奥の院内⑦
f:id:papas-colour:20190814152123j:plain
高野山奥の院内⑧

7.奥の院でのお食事とお土産

奥の院周辺にはお食事処やお土産やさんも沢山あります。
下界での暑かった暮らしを忘れて、すっきり涼しい夏を過ごせます。

f:id:papas-colour:20190814225543j:plain
奥の院周辺:お食事処
f:id:papas-colour:20190814225824j:plain
すっきりとろろそば。
f:id:papas-colour:20190814225708j:plain
お土産に和菓子は素敵ですね。

8.お土産は刈萱堂でバスの途中下車

奥の院を満喫したら、また高野山駅に向かってバスに乗ります。

f:id:papas-colour:20190814230126j:plain
奥の院バス停(下り)

刈萱堂前で途中下車しましょう。

f:id:papas-colour:20190814230320j:plain
途中下車は、刈萱堂前で。
f:id:papas-colour:20190814230512j:plain
刈萱堂
刈萱堂には、悲しくも強く生きる親子のお話を、独特の絵画で楽しむことが出来ます(無料)。

周辺には色んな寺院があり、何度来ても高野山の奥の深さに触れることが出来ます。

f:id:papas-colour:20190814230725j:plain
地蔵院

さて、長旅の疲れに甘い和菓子で潤いましょう。
刈萱堂の向かいには、素敵な和菓子屋さんがあります。

f:id:papas-colour:20190814231019j:plain
刈萱堂前の素敵な和菓子茶屋
f:id:papas-colour:20190814231117j:plain
店内雰囲気:刈萱堂前和菓子茶屋
ここで素敵な「アイスクリームon焼きもち」を頂きました。
f:id:papas-colour:20190814231301j:plain
和菓子茶屋メニュー:刈萱堂前

9.ケーブルカー頂上からの景色を見て

高野山駅に帰ると、なぜか登頂直後に見忘れた、高野山からの南河内泉南方面の景色に、心の感動を隠せません。

f:id:papas-colour:20190814231532j:plain
高野山駅からの景色①
f:id:papas-colour:20190814231723j:plain
高野山駅からの景色②

さて、心残りはございますが、下山して岐路につきましょうか。
それもまた、旅の楽しみ・・・。

f:id:papas-colour:20190814231936j:plain
ケーブルカー:高野山 下り