移動式防球ネット 折り畳み可能papas-colour.hatenablog.com papas-colour.hatenablog.com
3.防球ネット制作手順 材料一式 手順①-④:可動部の組み立て 手順⑤-⑧:キャスターの取り付け 手順⑨-⑫:骨組の組み立て 手順⑬-⑯:ネットの取り付け 材料・全体図面 papas-colour.hatenablog.com 3.防球ネット制作手順 材料一式 使用材料一式 手順①-④:可動部…
野球などのスポーツをしているお子さんや、お父さんのゴルフのために。 防球ネットが欲しいなあとは思うものの、①高い、高価、②思った形のものが無い、③設置スペースが無い、④使わないときに邪魔になる。 そんなこんなの理由で結局諦めている方も多いのでは…
#18 愉快な未来 #18 愉快な未来 右耳だけに付けたWalkmanのイヤホンからPUFFYが流れる頃、猪名川河川敷、花火大会の会場に到着した。 昨日も来たはずなのに、どうしてもまたここに来なければいけない気がした。 花柄の封筒には二つ折りになった便箋。約束…
#17.信じるバカ JR川西池田駅、北側。 川西能勢口駅に向かう高架ではなく、旧国道176号線、通称「旧イナロク」を渡って坂を登る。あの日約束した公園は、さらに整備されて、やっぱり周辺の高い建物で景色は狭くなっていた。 由夏へ 僕の、なんだか面倒臭い提…
#16. 形跡 2020年 1月13日 思い出泥棒。 1997年 3月31日 2006年 8月18日(土) 2020年 1月13日 #16. 形跡 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「ここにしよう。」 「こんな所に埋めるの?」 「うん。この公園はずーっと昔からあって、誰も来な…
#15. それでも時は経ちまして お探し物でしょうか? 空に浮かぶは雲か想いか #15. それでも時は経ちまして お探し物でしょうか? 真面目に学校に行って、ラグビーは当然、勉強もそれなりに真面目にして、真面目に恋して、どうやら一生懸命生きる高校生だっ…
#14. 逃げ道 2020年1月12日 2007年9月18日 2020年1月13日 #14. 逃げ道 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 2020年1月12日 あの時、海に沈んだ煙突は、今はもう高速道路にその一部を隠されて、再び現れて大阪方面まで伸びていた。 振り向けばJ…
#13 ありがとうって本当ですか。 1997年8月22日 #13 ありがとうって本当ですか。 1997年8月22日 -------------- ≪ハナビタイカイイカナイモウワカレヨウワタシタチ≫ -------------- 花火大会から4日たっても、これがポケベルの…
#12. 君と花火を見ることに 1997年8月16日(土) #12. 君と花火を見ることに 1997年8月16日(土) 2時間前に鳴ったポケベルで、仕方なく僕も浴衣を着る破目になった。 ≪ワタシハユカタデイキマス シンジモネ≫ うーん…構わないけど、バイクに乗りにくいので、…
#11 短い季節の忘れもの。 2007年9月18日 #11 短い季節の忘れもの。 2007年9月18日 何となく仕事も上手く行き出した頃、大阪からの帰りに川西能勢口駅で電車を乗り換えようとした時、少し遠くから自分を呼ぶ声がした。 「シンジー!」 久しぶりの声だった…
#10 「箕面の滝~でっちようかんとコーヒーと時々もみじまんじゅう」 #10 「箕面の滝~でっちようかんとコーヒーと時々もみじまんじゅう」 さすがにガランとしたプラットフォーム。 窓から見える兵庫県川西能勢口付近の景色は、降りやむ事を知らない大雪で埋…
#9. めざまし電話 1997.2.14(金) #9. めざまし電話 1997.2.14(金) 近畿地方ではめったに経験できないほどの積雪だった。 テレビでは兵庫県全般を含む近畿地方の大半で 大雪警報が発令していることを報じていた。 生徒手帳を確認して、学校が休みである…
#8.「警報発生」 2020年1月12日 1996年 12月・・・・・ #8.「警報発生」 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 2020年1月12日 祖母のお通夜に行く途中の、少しの時間。 猪名川の河川敷で1996年の高校生に出会い、 気付けば自分の歩いてきた道を辿…
#7. 自主制作 #7. 自主制作 《カセンジキニコレル?ユカ》 世間は師走の日曜日、机の上のポケベルに呼び出された。 ( ( 12 12 85 ) ) → イ イ ヨ《イマドコ?》((12 14 41 04 85))→ イ エ タ ゛ ヨ《イチジカンゴネ》 急だなとは思いながら、別に用事…
#6. ノーサイド 1996. 10. 20(日) #6. ノーサイド 全国高校ラグビー大会 毎年12月の年末から、大阪の花園ラグビー場で全国大会が開催される、言わずと知れた、ラグビーの甲子園。 予選は9月の中旬から始まり、毎週日曜日と、雷雨のような天候による中…
#5.なんでも無いようなことが幸せだったと思いませんか? #5.なんでも無いようなことが幸せだったと思いませんか? メールもLINEも無い時代、男女の高校生は、専ら短い手紙でやり取りをしていた。 休み時間、どうでもいい授業中、夜寝る前、今とそれほど変わ…
#4.別にいいけど。 #4.別にいいけど。 『300メートル先、右方向です。』「・・・・いや、左だ。」 河川敷は南向きに景色が広がり、昔は無かったバイパスのおかげでめっきり車通りが少なくなった狭い車道。JR福知山線と猪名川に挟まれて、川沿いのグラウンド…
#3.夏の日の1996 Classroom 1996年 8月 17日(土) #3.夏の日の1996 Classroom 1996年 8月 17日(土) 「アイス食って帰る?」 ラクビー部の練習の帰り、学校の前にあるパン屋と言うか駄菓子屋と言うか、おばさんが一人でやってるその店は、いつも高校生で満…
#2.打ち上げ花火 下から見るけど少し高めから見る 1990年 8月 18日(土) #2.打ち上げ花火 下から見るけど少し高めから見る 『300メートル先を左です。』 カーナビゲーションの女性は冷たくも優しくもなく、ただ進むべき道を教えてくれる。「新しい道・…
#1.長いお別れと再会と 2020年1月11日 #1.長いお別れと再会と 『300メートル先、分岐を直進方向です。』 上空を右から左に全日空のジャンボジェットは通り過ぎ、大阪国際空港(伊丹空港)へ着陸体勢を整える。 大阪市街地を一周して北に抜ける阪神高速池田線…
さてさて、さらに5/31まで延長戦となりました自粛生活。やっぱりかー、またかーという落胆の思いと同時に、筆者にはある種の疑問が湧いています。 「それでも、もう一歩で各種業務の再開が近付いている?・・?」という感触。 実際には、簡単に解除するのも…
新型コロナの影響で延びる延びるの在宅期間。せっかくのゴールデンウィークも在宅ですし、それ以降もどうやら・・在宅の方が多そうです。ホッと一息いかがでしょうか。おうちグルメ全国にどこでも配送可能のお勧め和菓子のご紹介です。 今回は、「京都祇園あ…
そもそも3月から5月の花粉の時期に、洗濯物を屋外に干すことが失敗の原因です。 屋外に干すことで、洗濯物に花粉が着くのは当然のこと。 コロナウィルスが着く・・・・のは考える必要はないのかもしれないけど、 屋内でしっかり乾燥できれば、「屋外には干し…
ある男の子(ぼく)と、生まれながらに病弱な子犬(リク:5男)のお話。 男の子は、ワンちゃんを始め、動物が大好きで、 「僕ならどんなワンちゃんだって、元気にできる!」と自信を持っていたのでしょう。しかし、現実はもっと難しく、「ぼく」が遭遇する困…
#おうち時間お子さんの長期休校×親御さんの在宅勤務・自粛=お互いに向上するチャンスです。 長期休校時の過ごし方として、とにかく「学校の時間割通り」過ごすことをお勧めしてきましたが、「親の都合かもしれないけど、時間割通りには無理がある。」「時間…
#おうち時間小中学生、高校生、長期休校時の過ごし方として、とにかく「学校の時間割通り」過ごすことをお勧めしています。 現在も続く東京・大阪をはじめ全国の休校状態は、2020年2月末~3月頭(*地域によりますが)から始まっていますが、当初「2週間程度…
#おうち時間小中学生、高校生、長期休校時の過ごし方として、「時間割通り」過ごすのはいかがでしょう。まだ新学年の時間割が発表されてない?別に一つ前の学年の時間割を、新学年の授業単位に置き換えるだけで十分です。 キッチンタイマーをリビングの真ん…
#おうち時間外出をお控え下さい・・・そんな風に言われたら逆に外に出たくなる? ただ、現在の新型コロナウィルスの状況からすると、頻繁に外出するのはどうしてもリスクを感じますね。 せめてポジティブに行きましょう、我らがお父さん方。レーサーミニ四駆…
小さな子供に、大きくて重たいバットを振らせても意味がありません。 子供の成長に合わせた野球用品 子供の希望と特徴に合わせて選びましょう!